こんにちは グループホームあかぎの角田です。
梅雨に入り、何だかスッキリしない天気が続いています (;^ω^)
そんなスッキリしない日には、サッパリした物が食べたくなりますよねぇ。
・・・ということで、おやつに冷たくてあまぁ~い「ブリンアラモード」をご入居者様と一緒に作りまたので、その様子をご報告いたします\(^o^)/
いつものようにレシピを確認!!レシピに沿って作ります。

まずは、主役のブリンをパッケージから取り出します 🍮🍮🍮

続いて、缶切りでフルーツカクテル缶を開けフルーツの用意 🍊🍎🍓

余談ですが・・・。
最近の缶容器はプルタブが付いているので、缶切りを使う機会はメッキリ減ってしまいましたね(笑)
ご入居者様からも「久しぶりに缶切りを使うので、開けづらいわね。」と早くも苦戦気味(´;ω;`)ウッ…

何とか缶のフタが開いたので、フルーツをボウルに移します。

フルーツの用意よし!! 次にプリンをお皿の上に乗せます。
しかし、ブリン容器の裏につまみがないので、プッチンプリンのように上手にお皿に乗りません。意外と難しい 。またまた苦戦気味(;´・ω・)

プリンの上にカラフルなフルーツをトッピング! これはそんなに難しくなさそうですね (*´з`)

最後にホイップクリームを乗せれば完成!!
これが意外と難易度が高いんですよ (^^;) 絞り具合とクリームの巻き加減によって、出来栄えに違いが出ます。つまり、ホイップクリーム次第で完成度が変わるということですね。

そして「プリンアラモード」の完成品がこちら\(^o^)/

プッチンプリンのようにお皿の上にきれいに乗せられなくて、少し崩れたブリンもありましたが、そこはホイップクリームのテクニックでカバーします(笑)
「見た目はともかく、味に違いはなくおいしいです。バッチグー 👌」とビミョーな食レポでした (;^ω^)

そんなこんなで、完成まで少し苦戦を強いられる場面もありましたが、プリンアラモードは食べるのも簡単ではなさそう(。´・ω・)?
何でかって・・・!?
豪快に食べるとお口の周りにクリームが付くからです(笑)

以上 グループホームあかぎのおやつレクのご報告でした (^_-)-☆